休業補償コース(短期・長期)死亡保障コース医療補償コース傷害コースがん補償コース介護補償コースドリーム年金コース各種サービス連絡先SOMPO健康・生活サポートお元気コール弁護士費用総合補償特約万一の時、頼れる弁護士があなたのそばに。月々310円であなたをお守りします。団体割引30%保険契約者 証券番号 引受保険会社 ※事故のご連絡は事故サポートセンター【0120-727-110】へお願いします。被保険者ご本人着手金15万円、報酬金25万円ご利用いただけるサービス日産自動車株式会社912510N746損害保険ジャパン株式会社●こどもがいじめにあい、登校拒否の状態になった。●昔の交際相手からストーカー行為をされている。●ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)上でいわれもない誹謗中傷にあい、精神的苦痛を受けた。●電車で痴漢被害を受けた。●兄弟間の遺産分割の協議がまとまらず、調停での手続きとなった。●母がすべての遺産を兄に相続させるとした遺言を残して亡くなり、自分が相続できる権利が侵害されたため、調停で手続きすることとなった。弁護士費用保険金のお支払い額40万円×(100%−10%(自己負担割合))= 36万円法律相談・書類作成費用保険金のお支払い額 9,000円1万円−1,000円(自己負担額)=遺産分割調停、離婚調停については、トラブルが調停等の手続きに至った場合に、被保険者ご本人に係る調停等に要した費用のみ対象となります。の子が対象となります。相談できる弁護士が身近にいなくても安心!「弁護士紹介サービス」保険金のお支払いの対象となる場合で弁護士の紹介をご希望のときは、担当の損保ジャパン事故サポートセンターへご連絡ください。お客さまから依頼を受けた損保ジャパンが、日本弁護士連合会を通じて各地の弁護士会に弁護士紹介を依頼し、お客さまに弁護士をご紹介します。トラブルの当事者トラブルの当事者お支払事例(人格権侵害に関するトラブル)次の法的トラブルにあったときの弁護士費用をサポートします。40万円②被害事故⑤離婚調停※3③借地・借家①人格権侵害※2④遺産分割調停「被害事故・嫌がらせ相談窓口」【加入者専用】0120-621-351合計36万9,000円をお支払いいずれの保険金も、弁護士等への委任または法律相談・書類作成依頼の前に損保ジャパンの事前同意が必要となります。12次の①〜③の法的トラブルについては、被保険者ご本人だけでなく、お子さま(※1)が遭遇されたトラブルについても対象となります。被保険者ご本人お子さま次の④〜⑤の法的トラブルについては、被保険者ご本人に関わる調停等に要する弁護士への各種費用が対象となります。昔の交際相手にストーカー被害を受けている。自分だけで対応するのはこわいので、弁護士に間に入ってもらい交渉を行った。2回の話し合いの末、本当に嫌がっていることを相手が理解し、今後は付きまとわないと約束をしてくれたため、合意書面を作成した。弁護士等への委任にかかった費用法律相談・書類作成にかかった費用1万円金銭的な負担を軽減し、安心して法的トラブルを解決することができます。(注1)本サービスは損保ジャパンの提携業者がご提供します。(注2)ご相談の際には、お名前、ご加入者番号等をお聞きすることがございますのでご了承ください。(注3)ご利用は日本国内からにかぎります。(注4)本サービスは予告なく変更または中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。(注5)「弁護士費用補償」の保険金をお支払いする事由が発生した場合は、窓口または取扱代理店までご連絡ください。 事故サポートセンター:【受付時間】24時間365日 0120−727−110 ●路上歩行中に他人が運転する自転車に追突され、ケガをした。●インターネット通販の会社から、本物と偽られて、偽物のブランド品を売りつけられた。初年度契約は、保険開始91日目から補償対象となります。●夫婦間での協議がまとまらず、調停で離婚手続きを進めるしかなくなった。●子供の将来のための養育費の額について夫婦間の折り合いがつかないため、調停で離婚手続きをすることとなった。●賃貸期間中に賃貸マンションの家主から正当な理由もなく立ち退きを迫られた。●アパートの雨漏りにより家具にカビが生えてしまったが、家主が修理してくれない。●借りている土地に建てた家の増築を、地主が正当な理由もなく承諾してくれない。※1被保険者が親権を有する、未成年※2人格権侵害に関するトラブルの場合は、警察等の公的機関または学校等の相談窓口等への届出等を行い、その事実を客観的に証明できるトラブルにかぎります。※3離婚調停に関するトラブルの場合で、トラブルの原因事故が初年度契約の保険期間の開始日からその日を含めて90日を経過する日までの間に発生したときは、保険金をお支払いできません。以下のようなトラブルは保険金のお支払いの対象になりません。×自動車または原動機付自転車による被害事故に関するトラブル×医療ミスによる被害事故に関するトラブル×騒音、振動、悪臭、日照不足による被害事故または人格権侵害に関するトラブル×借金の利息の過払金請求に関するトラブル×顧客や取引先等から被った職務遂行上の精神的苦痛に関するトラブル など[受付時間]平日:午前7時から午後7時(土・日・祝日・年末年始(12/29-1/4)は休業)被害事故または人格権侵害への対応が必要な時に、お電話でご相談いただくことができるサービスです。警察OB・OG等トラブル対応の専門コンサルタントが、対応等についてアドバイスさせていただきます。「弁護士費用総合補償特約」の保険金請求対象の確認や弁護士等への委任のご相談は対象外となりますので、事故サポートセンターへのご連絡をお願いします。裏面お事手故続受き付方サ法ービス!
元のページ ../index.html#13